■PPFとは

 

→ホストファミリーお申込へ

―設立理念

 PPFは、外国人が日本及び日本人の理解を促進し、日本文化を普及するために1966年に設立された公益目的の非営利団体です。私達は永年にわたり、外国の方々に日本の心に触れ、さらに理解を深めていただくべく、留学生・研究者の皆様を支援してまいりました。

  PPFのユニークな活動の一つとして、日本でのホームステイプログラムがあります。このホームステイは日本や日本文化の研究を目的とする海外からの学生・研究者の方々に提供されるもので、ホストファミリーは、北海道から九州に至る各地のボランティアの家族で構成されています。またPPFは、日本各地で、陶芸、相撲、日本料理、 盆栽、神社仏閣等の日本伝統の文化を、留学生・研究者の皆様に見学あるいは実際に体験していただく機会を提供しております。

 私達は、この様なホームステイ交流こそが、世界の人々に日本のありのままの姿を伝え、日本人の目立たぬ好意と地道な親切を理解して貰う最良の方法であると考えます。 将来、留学生・研究者の皆様が自国に帰ったとき、日本と日本文化を各々の国の人々に正しく披露してくれることを確信しております。勿論、彼等の多くから日本贔屓が生まれ、親日派の友人、親戚として周囲の人々に正しい日本の姿をうえつけていってくれることでしょう。

 日本が世界と共生していくためには、今まで遅れていた、人と人との交流が先決であり、人的交流こそ文化開発の核心に触れる第一歩であると思われます。

 PPFは非営利目的の公益法人です。私達は"People to people diplomacy"をモットーに、諸外国に日本及び日本国民のファンを一人でも多く作り出すことによって、日本と諸外国との友好関係の一層の維持・発展に努めております。真の国際交流の発展の為にも、皆様の御協力をお待ちしております。

 

―PPFスローガン

言葉より心の交流を
おめかしより普段着を
ご馳走より家庭料理を
目立たぬ好意と地道な親切を

 

―団体概要

公益信託PPF
名称 公益信託 パン パシフィック ファンド
連絡先 PPF委員会
〒100-8696 郵便事業(株) 銀座支店 私書箱第2024号
TEL: (050) 5539-3144
Email: info@ppf.gr.jp
主務官庁 外務省(文化交流部文化第二課)
委託者 PPF委員会
受託者 住友信託銀行株式会社
運営委員長 原田 栄二 株式会社エアーフィールド代表取締役
運営委員 砂山 清 ジャーナリスト
  松谷 有徳 オーバシーズ インベスターズ株式会社代表取締役
  山代 昌希 NPO法人JAFSA名誉会員
  宮内 由美子 東京大学講師
  大塚 隆志 前PPF委員会委員長
 

→ホストファミリーお申込へ